皆さまこんにちは。鬼塚です。
学生時代にお寿司屋さんで割りとがっつりバイトしていたのですが、店の大将によく卸市場へ魚の買い付けに連れて行ってもらっていたのを最近思い出しました。その後学校に行き、夜にバイトにまた店に行くという不思議な生活・・・
ところで飲食店で働く皆さまは、食材の仕入先ってどうやって探されましたか?
知り合いに紹介してもらったり、過去に勤務していた飲食店から引き継いだり、インターネットで調べたり、市場に買い付けにいったり、そんなところでしょうか。
飲食店.COM会員の方からも、「仕入先を紹介してほしい」「どうやって仕入先探すんですか?」というような相談や質問をよく受けます。
特に飲食経験が無い方とかはツテもないのでなかなか見つけられないようです。
ということで、そんな皆さまの課題を解決すべく、飲食店.COMでは仕入先に関するサービスを新たに作りました。
その名も、【飲食店.COM取引先を探そう】
「あれ?それって前からあったんじゃないですか?」
と気付いてくれた方、ありがとうございます。
そうです。取引先を探そうは、飲食に関する様々なサービスや関連する企業を探せるコーナーで、これまでも様々な情報をご紹介してきました。
しかし、皆さまの声により深くお応えする為に、今回この取引先を探そうをリニューアルし、提供する内容を、食材やドリンクに関する情報に特化しました!
「肉・卵・畜産物」「魚・水産物」「野菜・果物・農産物」「酒・ドリンク」など、11カテゴリから食材仕入先を探すことができます。
中でも特に便利なのが、「一括食材仕入先問い合わせ」というサービスです。
このサービスは、仕入れたい食材のカテゴリやお店の概要を登録すれば、提案が可能な食材仕入先会社から提案があり、商談ができるサービスです。
しかも無料で使えます!
飲食店.COMのスタッフがお電話でサポートしますので、ぜひお気軽にご利用ください!
また、これから仕入先の数もどんどん増えていくと思いますのでご期待ください!
こんな仕入先、こんな食材探してる!みたいな声も受け付けていますので、問い合わせフォームからお気軽にご連絡くださいね。
というわけで、今日は仕入に関するお役立ち情報をお伝えしましたが、本当に仕入れって重要ですよね。
仕入価格は利益にも直結しますし、料理の質にも直結します。仕入会社さんのサービスの質なんかもお店のオペレーションに影響しますし。
ぜひ取引先を探そうで良い出会いを!