飲食店.COMの姉妹サイト「店舗デザイン.COM」担当の桂です。
スタッフブログには初登場となります。よろしくお願いします!
今回、私が担当しております「店舗デザイン.COM」のご紹介をしているページが新しくなりましたので、
そちらのご案内でブログを書かせていただきました。
タイトルの通り、「店舗内装会社を探す」というページなのですが、
過去にご覧になったことがある!という方でないと、どんな風に新しくなったのか、
分からないと思いますが…(汗)
リニューアル前よりも、店舗デザイン.COMがどんなサイトであるのか、
店舗デザイン.COMでどんなことが出来るのかが、皆さんに伝わりやすいページになりました。

店舗デザイン.COMは、店舗の出店や改装を考える方と店舗のデザインや施工をおこなうデザイン会社とを結びつけるサイトです。
せっかくなので、この場をお借りして、もうちょっとだけ店舗デザイン.COMのご紹介をさせていただきたいと思ったのですが、
サイトの説明は、内装会社を探すのページを見て頂いた方が早いと思うので、是非一度ご覧になってみてください!!
店舗内装会社を探すのページはこちらから⇒ http://www.inshokuten.com/design/
ここからは、飲食店の設計施工について、私が皆さんに是非お伝えしたいことがありますので、
書かせて頂きます!
ほとんどの方は、まだ物件が見つかってないのに、デザイン会社を探すのは早い。
そんな風に思われていると思うのですが、
店舗デザイン.COMでは、物件を本格的に探されている方であれば、
デザイン会社と早めにコンタクトを取っていただくことをおすすめしています。
理由は、いくつかありますが、ここでは特に重要な2つをご紹介します。
まず1つ目は…
物件取得後にデザイン会社を探し始めると選定や商談の期間分、
オープンが遅くなってしまうからです。
個人差もありますが、デザイン会社の選定や商談には思っている以上に時間がかかります。
そのため、物件が決定する以前からデザイン会社とコンタクトを取り、
物件契約とほぼ同時期に依頼するデザイン会社も決定されるのが理想的です。
契約後、すぐに賃料が発生する物件がほとんどだと思いますので、
デザイン会社の選定に関わらず、無駄なコストがかからないようにするためには、
開業準備をどのようなフローで進めるかが、非常に重要になってきます。
2つ目は…
物件契約前に、デザイン会社から物件(特に設備面)についての適切なアドバイスを受けられるからです。
たとえば、物件契約後にガスや電気の容量が足りないことが判明し、
容量アップ工事が発生してしまうケースも少なくありません。
開業資金には限りがあると思いますので、想定以上の出費があった場合、
契約した物件での出店を諦めなければいけない。。
そんなことにならないためにも、必ずプロの方に内見に同行して頂いたうえで、
契約の判断をされるべきだと思います。
長くなりましたが、以上が私がお伝えしたかったことです。
最後まで、ご覧いただきありがとうございました!
店舗デザイン.COMのご利用を心よりお待ちしております☆
『飲食店.COM 店舗内装会社を探す』 http://www.inshokuten.com/design/
『店舗デザイン.COM』 http://www.tenpodesign.com/